熱交ドリル

燃料電池―水素発生装置

燃料電池とは

乾電池などとは異なり、水素などの活性物質と空気中の酸素などを反応させて発電する装置です。そのため、水素や酸素などを供給し続けることで継続して発電することができます。

燃料電池の仕組み

「水に電気を通して水素と酸素の泡を発生させる」電気分解とは逆の「水と酸素を反応させて電気を作り出す」のが燃料電池です。水と酸素の化学エネルギーを電気エネルギーへ変換する装置です。
酸素は大気中に存在しているので確保しやすく、水素も自然界に大量に存在していますが、単体で存在することが少ないため、ガスなどの改質により抽出することができます。また水の電気分解を使用して水素を発生することも可能です。

燃料電池の特徴

燃料電池の特徴としては下記のものが挙げられます。

  • クリーン:発電時にCO2・NOx・SOxなどの温暖化ガス・大気汚染ガスをほとんど排出しません。
  • 資源:空気中にある酸素やバイオガス・LPガスなどから水素が入手可能で、製鉄所やソーダ工場などの副生水素なども利用できますので、供給資源が豊富です。水電解の水素発生装置での供給も可能です。
  • 静粛性:エンジンやタービンに比べて静かに運転できます。