Sustainability
2025年5月にCSR大会を開催しました。
当社は日々の業務がCSR活動の一部であることを社員一人ひとりが認識できる環境を整備するとともに、
現場主導のボトムアップによるCSR浸透を図るため、全社でCSRサークルを展開しております。
各サークルが設定する活動テーマのもと、事業の発展・成長が社会(顧客・株主・社員・環境など)に
貢献していることを理解・認識することを目的に活動しております。
CSR大会は1年間のサークル活動の実績に対して表彰及び優秀サークルの活動成果を発表するもので、
今回で7回目を迎えました。
2024年度は「CO₂削減効果を出す」という全社テーマのもと49サークルが活動し、当社全体で
杉の木約4,040本のCO2吸収量に相当する年間約56.6トンのCO2削減につながる成果となっています。
とくに、表彰された5サークルはCO2削減量といった定量的な成果から、CSRの意識向上、
ステークホルダーとの関係強化に繋がる取り組みがありました。
また同大会の後半では、株式会社スマイルマーケティング代表の髙橋 健三様をお招きし、
「自分ごとで考えるSDGsアクションのヒント」と題して講演会を開催しました。
講演では生活に身近な取り組み事例を豊富に紹介いただき、社員一人ひとりの生活や職場における
SDGsアクションの理解・実践を図る場となりました。